趣味

緊縛を趣味にするメリット・デメリットとは?

「緊縛を趣味にしたい」と思っているあなた。

この記事では「緊縛を趣味にしたいけど、どんなリスクがあるのか不安…」と悩んでいる人に向けて、緊縛の

  • メリット
  • デメリット

を双方の視点からお伝えします。

緊縛を趣味にしたい人は、

  • 縛り方を自力で覚えたいと思っている人
  • 緊縛教室で縛り方を習いたいと思っている人

の2パターンがあるのではないでしょうか。

この記事は、緊縛が好きな人すべてを対象にしています。

これから緊縛を趣味にしたいと思っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

緊縛を趣味にするメリット

メリット

  • 欲求を満たせる
  • ウケの良い話題ができる
  • 性別・場所・年齢を選ばない
  • 維持費がほぼ不要

という感じでしょうか。

それぞれ詳しくお伝えします。

欲求を満たせる

緊縛を趣味にしたいと思っている人は、

  • パートナーを縛りたい!!
  • 心の欲求を満たしたい!!

というふうに思っているのではないでしょうか。

「縛りたい」「縛られたい」という感情は、心の奥深くからこみ上げてくる気持ちです。

それを満たすことができるので、緊縛を趣味にすることで、圧倒的な充実感を得ることができます。

「緊縛が趣味」というと、イケナイことをやっているような気持ちにもなれます。笑

 

ウケの良い話題ができる

僕が緊縛を趣味にしていて思ったのですが、

  • 僕(男性)が、
  • 男性の友人に話す時の

最強の話題(ネタ)になります。

久しぶりに友人と飲みに行ったとしますよね、

友人
友人
久しぶり!

最近なにやってんの?

僕
緊縛やってる。

女の子縛ってるよ。

友人
友人
マジで!?

となります。

緊縛ネタは、ウケが最強に良い話題になります。

みんなエロ大好きだもんな。

 

性別・場所・年齢を選ばない

  • 男性・女性関係ない
  • 縄があればできる
  • 年齢が高くなってもできる

というメリットがあります。

縛り方を覚えることに男女は関係ありません。

縄を2000円くらいで買えば、どこでもできます。

 

たとえばバイクが趣味の場合、

  • バイクを買う(維持費も必要)
  • 走りに行く

といった、費用+行動が必要です。

バイクは強風が吹く日は乗れないので、穏やかに晴れた日を選ぶ必要があります。

(バイクが好きな方、悪く言ってごめんなさい。)

緊縛は「○○だからできない」といった壁が低いメリットがあります。

 

そして年齢を選びません。

歳を重ねて体力が衰えてきてもできます。

 

維持費がほぼ不要

縄の手入れをするために、

  • カセットコンロ、ボンベ
  • ベビーオイル

が必要ですが、1度買えばしばらく長持ちします。

しかもこれらのアイテム、パッと見はエロの関連グッズだとはバレません。

緊縛を趣味にするデメリット

デメリット

  • 縛る相手がいないと練習すらできない
  • 友人以外に説明しづらい
  • 縄の保管に困る

のがデメリットです。

詳しく説明します。

縛る相手がいないと練習すらできない

これが最大の問題です。

縛る相手がいないと練習すらできません。

  • 緊縛に理解がある
  • 上手く縛れなくても根気よく練習に付き合ってくれる

パートナーが必要です。

縛り方を解説した本や動画もありますが、いきなりやってカッコ良く縛れるほど簡単ではありません。

「緊縛を趣味にしたい」と思っているけど「できない」という人は、ここで躓いているのではないでしょうか。

とはいえ今の時代は、一般人の緊縛初心者に習い事として、緊縛を教えてくれる教室もあります。

「えっ そんなのあるの?」

と思われるかもですね。

僕も通っているので、こちらの記事を参考にどうぞ。

後手縛り(後ろ手に人を縛る)を中心に覚えられる教室です。

【緊縛教室】喜多道場に緊縛を習い行ってみた!雰囲気まとめ パートナーを縄で縛ってみたいと思いませんか? 世の中には様々な習い事がありますが、『緊縛』を教わることができる教室も存在し...

 

友人以外に説明しづらい

夢中になっている趣味の話は、つい誰かに話したくなりますよね。

たとえば、

  • 会社の同僚だったり、
  • 家族だったり、
  • 好きな人だったり、

といった具合です。

とはいえ、『緊縛』という趣味は一般的な認識としては『エロ』の話題です。

同僚
同僚
趣味は何やってるの?
僕
緊縛だよ!

とは言いづらいですよね。

映画鑑賞やスマホゲームであれば気軽に話して盛り上がれますが、そうもいかないのが緊縛です。

緊縛以外にもう1つ趣味があれば、使い分けられそうね。

 

麻縄の保管に困る

メリットの項目で、

  • カセットコンロ
  • ベビーオイル

は保管に困らないといお伝えしました。

しかし問題は麻縄です。

一人暮らしであれば問題ありませんが、

  • 家族に麻縄が見つかりたくない場合

はどこに縄を隠しておこうか迷いますよね。

緊縛を通して会った人の中には、

  • 車のトランク(荷台)の中
  • 実家の自室

などといった声が聞かれました。

縄も1~2本程度であれば、なんとか誤魔化せそうですが…それ以上の場合は隠し場所が必要になる場合があります。

 

まとめ:緊縛のメリット・デメリット

メリット

  • 欲求を満たせる
  • ウケの良い話題ができる
  • 性別・場所・年齢を選ばない
  • 維持費がほぼ不要
デメリット

  • 縛る相手がいないと練習すらできない
  • 友人以外に説明しづらい
  • 縄の保管に困る

というお話でした。

情報をまとめると、

  • 緊縛に理解のあるパートナーがいる人
  • 一人暮らしの人

であればすぐにでも始められます。

「パートナーがいないけど、今すぐ緊縛を覚えたい!」という人は、緊縛教室がおすすめです。

緊縛のプロから、他では習うことのできないワザを教えてもらいませんか?

詳しくはこちらをどうぞ。